センプレのスケジュール:  2024 1/28 第7回ギターとマンドリンの集い(終了)6/1 第20回山形県ギター合奏フェスティバル

2007年08月19日

センプレの昔(80)・今教室第20回発表会③

センプレが参加した発表会はこれが最後でした。その後昨年までの7年間、今音楽教室は発展して発表会も続いたと思います。10周年記念誌に私は「黒沼ユリ子がメキシコのコヨアカンという田舎?で活動して多くのバイオリニストを育て上げた。小国がピアノ、ギターのコヨアカンになればと期待する」と書きました。それほどに今先生が熱心だったし、20年間何百人かに及ぶ生徒たちもそれに応えて熱心でした。今では社会に出て音楽で活動している生徒もだいぶいると思います。ギターでも、そば屋の息子でプロ級の腕前の人が活躍しはじめたと聞きました。小さな小国町で今先生が音楽を普及された功績は大きいです。しかし今年春ころ先生が体調を崩されたらしく、教室がどうなっているか心配です。早く快復されるよう願っています。
最後に次の方々にお礼を申し上げて終りと致します。①これまでセンプレに加入した推定150-160人の会員の皆様②我々の発表会や主催したプロの演奏会を聴いて下さった聴衆の皆様③指導頂いた先生方④長井で演奏して下さったプロギタリストの皆様⑤センプレに期待して協力された赤湯駅コンの藤沢正明さん⑥私にパソコンの家庭教師をしてくれたp-hyaraさん⑦このブログを手続してくれたkattuさん。有難うございました。
なお、このシリーズをプリント又はCDにして、武田四郎先生と二宮静江さんの霊前に供えに行こうと思っています。 

 

2007年08月19日

センプレの昔(80)・今教室第20回発表会②

今正夫先生の挨拶にはじまって、各演奏発表、花束贈呈、終りの生徒挨拶、フィナーレ斉唱など、ステージの入れ替りが50回以上もありました。そのつど椅子、譜面台、ピアノなどを移動、セットしてくれたのがT・明広さんでした。Tさんは第1回発表会から数回出演して、アルハンブラや魔笛などを弾いた上級者です。しかしその後はずっと出演せず、裏方を20年間務めてくれました。大変お世話になりました。Tさんの写真がなくて残念です。 

 

2007年08月19日

センプレの昔(80)・今音楽教室第20回発表会(1999)

シリーズ「センプレの昔」の最終回です。なにげなく写真を出しはじめて、次第に気負いこんで書いたりしました。最近は終りたくない気があるのか、気力がなくなったのかペースが落ちていました。
1999(H.11).11.28.長井生涯学習プラザで開かれた今正夫先生の20回記念の発表会です。最後なので欲ばって全出演者の写真をプログラム順に出しました。ピアノは連弾3組、独奏17人。声楽が二重唱1組、独唱4人、トネリコ合唱6人。ギターは二重奏4組、独奏16人、センプレの一部4人の合奏1組、全員の合奏9人です。二宮静江さんは発表会に連続7回出演されました。
この20周年を記念して実行委員会が結成され、翌2000年夏「今正夫 メモリアル 20th ギターリサイタル」というCDが刊行されました。 

 

2007年07月19日

センプレの昔(79)・今教室第19回発表会③

女声コーラス・トネリコの合唱2枚と、下はセンプレ(当時ラルゴ6)8人の合奏です。センプレは、今先生編曲による「アムール河の波」、「花まつり」と、小林徹編曲「コンドルは飛んでいく」、計3曲を合奏しました。どれも先生が好きな曲なのか指揮に熱が入り、我々もかっこよく弾いたと思います。 

 

2007年07月19日

センプレの昔(79)・今教室第19回発表会②

上段左は小学2年生のギター独奏で、先生が手助けしました。3段目から下段左の3枚はフィナーレ・「さようなら」斉唱、下段右は終了後会場近くの「福昌」での反省会です。 

 

2007年07月19日

センプレの昔(79)・今音楽教室第19回発表会(1998)

いよいよ写真(ビデオ)がなくなりました。この次ですっかり終わります。せっかくだから沢山出したいと思って、ビデオから50枚位の写真を作りました。しかし欲ばってヘタなことをしてしまい、半分ほどを順序前後して出すことになりました。1998(H.10).11.29.長井生涯学習プラザで開かれた今正夫先生の第19回目発表会です。大滝・Yさん、さとう・Kさんがギターに登場しました。さとうさんの長女・Hさんは小学2年生になって3回目のピアノ出演です。 

 

2007年07月11日

センプレの昔(78)・今教室第18回発表会③

コーラスは5人と少なくなっていました。センプレは8人で合奏しました。一番下はフィナーレ、「さようなら」の斉唱です。 

 

2007年07月11日

センプレの昔(78)・今教室第18回発表会②

右下T・祐樹さん(中3)は、今正夫編曲による「飯豊中学校・校歌」を今先生と二重奏しました。卒業式で彼が全校生の前でこの曲をギター演奏する予定だ、とのアナウンスだったようです。 

 

2007年07月11日

センプレの昔(78)・今音楽教室第18回発表会(1997)

1997(H.9).11.30.長井西置賜生涯学習プラザで開かれました。ピアノ17人、ギター13人で、他にトネリコのメンバーで独唱、二重唱、リコーダー独奏などをやった人もいました。当会S・Kさんの長女S・Hさんがピアノ連弾と独奏で出ました。前回見おとしましたが第17回のプログラムにもS・H(6歳)の名があり、これで2回目のようです。3-4段目、二宮静江さんも元気で出演していました。 

 

2007年06月19日

昔のセンプレ(77)・今教室17回発表会・更に続き

上はトネリコの合唱、2段目はセンプレ9人の合奏、3段目はフィナーレです。このときのフィナーレは「倉石正・さようなら」でなく、「ドレミの歌」をセンプレがギターで合奏し、客席の皆がそれに合せて斉唱しました。 

 

2007年06月19日

昔のセンプレ(77)・今教室第17回発表会・続き

2-3重奏4組の写真です。先に出した独奏の中にも、この次に出すセンプレの合奏も豆粒みたいに小さく写っているのがあります。自分の出番の前後で、ビデオカメラを操作できなかったためです。人の見分けがつきにくいですが、そのまま出します。 

 

2007年06月19日

昔のセンプレ(77)・今音楽教室第17回発表会(1996)

今正夫先生の17回目の発表会です。1996(H.8).12.1.長井の生涯学習プラザに戻りました。ギター13人、ピアノ24人と、ピアノが多くなっていました。センプレ(ラルゴ6)も小国のT・彰彦さんが加わって9人で合奏しました。元気だった頃の二宮静江さんは4回連続出演です。殆ど全員が独奏と2-3重奏の両方やりました。私は落ち目の一方でしたが、他の人達はぐっと進歩しました。左列下から2番目、T・祐樹さん(中2)はトレモロの曲、その下、えぶさんは「カバティーナ」を弾きました。大学1年生になったJFK・Jr(右列一番下)は、この発表会のためにわざわざ東京から来てくれて、「森に夢みる」を弾きました。 

 

2007年06月07日

昔のセンプレ(76)・今教室第16回発表会・更に続き

ラルゴ6は8人で「中田喜直メドレー」、「ロシア民謡メドレー」、「クシコス・ポスト」を合奏しました。一番下はトネリコの合唱です。このときも梅津祥子先生が合唱と斉唱のピアノ伴奏を受持ってくれました。3回目で、最後でした。このあと祥子先生は結婚して仙台に行ったらしいです。 

 

2007年06月07日

昔のセンプレ(76)・今教室第16回発表会・続き

二重奏6組の写真です。第10回発表会以降はフィルム写真がなくて、8ミリビデオカメラで撮ったビデオを見ながら静止画にして出しています。ビデオを見ると、この頃から私の指の動きがおかしくなりはじめました。演奏もしどろもどろになり、その後次第に悪化しました。くやしいけども長年の不規則、不摂生のたたり、命があるだけ有難いかとも思います。 

 

2007年06月07日

昔のセンプレ(76)・今音楽教室第16回発表会(1995)

1995(H.7).11.5.の発表会です。3年間長井の生涯学習プラザでしたが、このたびは小国町役場ホールに変りました。ギターが増えてピアノが減り、同数の13人ずつでした。ギターは殆どの人が独奏と二重奏をやり盛り沢山でした。U・みさ子さんが登場して、前から出ていたT・祐樹さんとラルゴ6(センプレ)に参加していました。
写真上段左は中3女子、右が中3男子、2段目右は中1年のT・祐樹さん、左はセンプレに入る前のT・彰彦さんです。一番下の右は高3年のJFK・Jr.で、学校の試験を終えてギリギリ駆けつけたのに、ソル・「魔笛の主題による変奏曲」を立派に弾きました。彼は次の年東京の大学に入って、ギタークラブで著名なギタリストの指導を受けることになったそうです。 

 

2007年05月31日

昔のセンプレ(75)・今教室第15回発表会・続き

トネリコの合唱、ラルゴ6の合奏、フィナーレの斉唱です。 

 

2007年05月31日

昔のセンプレ(75)・今音楽教室第15回発表会(1994)

1994(H.6).11.13.長井生涯学習プラザでの発表会です。前回からこの時までの間に二宮静江さん、JFKさん、小国のK・富子さんの3人がセンプレに加入して賑やかになりました。当会の名称もこの間に「ラルゴ6」に変りました。ギターはセンプレ以外にも8人ほどに増えており、その中からT・祐樹さん(小6)、U・佐知子さん(中1)の2人がのちにセンプレに入りました。
写真上段は二宮さんの独奏と、K・富子さんとの二重奏、2段目左は小学生のT・祐樹さん、下段右はトネリコの伴奏に来てくれた梅津祥子先生、その譜めくりは祥子先生の母親・栄子さんです。 

 

2007年05月24日

センプレの昔(74)・今教室第14回発表会・続き

上はセンプレ5人の合奏、下は女声コーラス・トネリコの合唱です。合唱のピアノ伴奏、黒い後姿と、別の写真の左が梅津祥子先生です。 

 

2007年05月24日

センプレの昔(74)・今音楽教室第14回発表会(1993年)

前年に続いて長井の生涯学習プラザで、1993(H.5).11.21.に開かれました。事情は知りませんが”梅津祥子ピアノ教室”との共催でした。梅津祥子(よし子)先生は、当時つつじ公園隣の自宅で教室を開いていました。自宅地下に音楽室を持ち、弟も吹奏楽のプロという音楽一家です。弟のグループ「アルテ」もこの発表会にフルート、トランペット、アルトサキソフォンなどで賛助出演していました。ついでに書くとこの弟は、のちにザ・ビートルズの元メンバー(名前を聞いたのですが忘れました)に弟子入りして、今でもイギリスで勉強中らしいです。
この第14回発表会に二宮静江さんが登場しています。JFKさんも子息(高1年)と共に出演しました。二宮さん、JFKさんどちらもまだセンプレに加入前だったようで、センプレは古いメンバー5人だけでした。写真の上段は二宮さんの二重奏と独奏、2段目はJFKさんの二重奏と独奏、3段目右はJFK・Jrの独奏(アルハンブラ)です。 

 

2007年05月16日

センプレの昔(73)・今教室第13回発表会(1992)・続き

JFKさんと息子Yさんはそれぞれ独奏もやり、父子での二重奏もやりました。センプレの合奏はバッハ・管弦楽組曲2番より「ブーレ」と、コレルリのコンチェルト・グロッソ8番より「アレグロ、アダージオ、アレグロ」でした。特にコンチェルト・グロッソは時間をかけて熱心に練習した記憶があります。