追い上げ

sempremaster

2021年04月24日 21:59



   雪の融けるのを待ちかねたようにして、クロッカス、福寿草そして昨年までは白い花しか咲かなかったキクザキイチゲが青い花を咲かせました。丁字桜も満開です。
   さてきょうの例会からhamも参加です。5月連休明けの川西フレンドリープラザでの「プラザの座楽」、フルメンバーでの練習です。ヘンデルの「水上の音楽」。hamは4ヵ月の間譜面だけで合わせていたので、実際に合わせてみるとひとつひとつきっかけを覚え込むのがたいへんです。あとしばらくかかります。ヘンデルだけでけっこうな時間を使ってしまいました。休もうか、いややっちゃいましょうということで、続いて「トルコ行進曲」。ピアノ演奏を参考にしては早すぎる。先週から4つの16分音符の最初をスラーに切り替えたことで、慣れない運指に戸惑いながら追いかけるのですからなおさらしっかりと弾けません。速さよりも美しさで行こう! トルコの太守が太鼓隊の伴奏に合わせて悠々と歩く、こんな感じの速さならなんとかなりそうです。もう少し強弱を強調した方がいいかも。


   やっと休憩。jfkさんご持参の大きなイチゴとコーヒー。yのフロランタンがおやつでした。歓談もそこそこにしてもう1曲。バッハの「ガヴォットI & II」。けっこう長い間弾いてきた曲だからか、なんとか合わせることができそうです。やはりなんといっても練習量ですね。5時をまわってしまいました。本番まであと1回しかない、ということでGWの5日も練習をすることにしました。
   昨年は中止なった南陽市の芸術祭。今年はやりそうです。9月4日?多分その頃でしょう。昨年のテーマがそのまま引き継がれるそうです。


   6時過ぎ、ずいぶん明るくなりました。きのうはどこかで真夏日だったとか。この夏の暑さはどうでしょうかね。ことしの「センプレ演奏会」は話題の新星、岡本拓也さんをお招きします。もうすぐフライヤー作成に取りかかります。期日は10月24日。お忘れなく。

関連記事