センプレのスケジュール: 2025年 6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」
2025年01月25日
たいへんでしたね
しばらく雪も降っておらず、体のためには楽な1週間でした。
あすは山形県知事選挙があります。そのため投票所となる公民館などは準備のために使うことができません。ワトワ会館での練習でした。いぶさん、えぶさんがお休み。4人だけの集まりです。ワトワの前のテニスコートは雪で覆われていて閉鎖でした。
いつものように管弦楽曲第2番のうち3番目のブーレェからとりかかりました。ところがこれがどうやってもうまくいかない。どうしてなのかと理由を探ってみると、どうやら1パート2人体制に問題があるようです。メンバーが揃っているときには引っ張ってくれる人がいますからただそれについていけばいい。多少ついて行けない部分があってもとなりの音を聞けば比較的楽に追いつくことができる。気づかないうちに相棒に頼ってしまっている。だがお休みの人がいたりしてひとりとなると緊張もあってかしどろもどろになってしまう。闇の中で明かりが見えないようなもので、足元も見えず方向感覚も失ってしまう。ちょうどそんなような感じになってしまうようです。
休憩らしい休憩もとらず、ずっとブーレェと闘ってしまった。いっとき他の曲に移って、またやり直した方がよかったのかもしれません。またこれからの練習では、いろいろ組み合わせを変えながら例えばA組とB組などに分けて、1パートひとりという単位で練習してみるのもいいのかもしれません。ふたりパートだとついつい相手に頼ってしまって、できないところもなんとかなるという気持ちになってしまうのかもしてませんね。
そんなことできょうは写真を撮るどころではありませんでした。
来週は駒澤先生の指導日です。2週間の間隔しかありませんが、なんとかなりますでしょうか。
先週もお知らせしましたとおり、この秋のセンプレ演奏会は「小暮浩史ギターリサイタル」です。11月16日。白鷹町のあゆーむです。
あすは山形県知事選挙があります。そのため投票所となる公民館などは準備のために使うことができません。ワトワ会館での練習でした。いぶさん、えぶさんがお休み。4人だけの集まりです。ワトワの前のテニスコートは雪で覆われていて閉鎖でした。
いつものように管弦楽曲第2番のうち3番目のブーレェからとりかかりました。ところがこれがどうやってもうまくいかない。どうしてなのかと理由を探ってみると、どうやら1パート2人体制に問題があるようです。メンバーが揃っているときには引っ張ってくれる人がいますからただそれについていけばいい。多少ついて行けない部分があってもとなりの音を聞けば比較的楽に追いつくことができる。気づかないうちに相棒に頼ってしまっている。だがお休みの人がいたりしてひとりとなると緊張もあってかしどろもどろになってしまう。闇の中で明かりが見えないようなもので、足元も見えず方向感覚も失ってしまう。ちょうどそんなような感じになってしまうようです。
休憩らしい休憩もとらず、ずっとブーレェと闘ってしまった。いっとき他の曲に移って、またやり直した方がよかったのかもしれません。またこれからの練習では、いろいろ組み合わせを変えながら例えばA組とB組などに分けて、1パートひとりという単位で練習してみるのもいいのかもしれません。ふたりパートだとついつい相手に頼ってしまって、できないところもなんとかなるという気持ちになってしまうのかもしてませんね。
そんなことできょうは写真を撮るどころではありませんでした。
来週は駒澤先生の指導日です。2週間の間隔しかありませんが、なんとかなりますでしょうか。
先週もお知らせしましたとおり、この秋のセンプレ演奏会は「小暮浩史ギターリサイタル」です。11月16日。白鷹町のあゆーむです。
Posted by sempremaster at 20:39│Comments(0)
│練習日記