センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2021年10月03日

たっぷり

たっぷり


   秋晴れの土曜日。梨郷公民館に駆けつけました。駒澤先生の指導日です。着いたらちょうどいぶさんのレッスンでした。曲はヴィラ・ロボスの前奏曲第2番。不気味に迫ってくるような音の動きがむずかしそう。その次がわたし、心も体も準備不足というのはいいわけ。リズムが狂ってしまうという悪い癖をなんとか直さなければなりません。えぶさんはバリオスの大聖堂—アレグロ・ソレムネ。左右とも手の動きをもう少し省エネにするようにとのことでした。
   休みなしで(というのはここですでにかなりの時間押し)、次の発表の機会、荻小学校のイルミネーションコンサートの曲(選び)に入りました。ここでは中止になった南陽芸術祭で演る予定だった曲目ー四季の歌−ともう2曲くらいを演奏することになります。「トルコ行進曲」、「コンドルは飛んで行く」、そしてもう一つ予備に「カノン」、の中からという構想でまずカノンを弾いてみましたが、まだまだ練習が足りなくてうまく重なってくれない。どうも2、3回流さないと調子に乗らないのがセンプレの欠点のようです。むかし米沢の「蔵」での演奏の時も、リハーサルは関係者が「こんなんでだいじょうぶかいな?」と思うほどのばらばら。本番はなんとかうまくいきましたけどこれだって危ないものです。あと一ヶ月で間にあるかどうか。
   いぶさんの宇都宮みやげの金谷ホテルのクッキーをいただきながら雑談。このあといぶさんとわたしは居残り練習をしました。
たっぷり


10月24日白鷹町あゆーむでの「岡本拓也ギターリサイタル」。無事開催されそうです。もやもやがすっきりしました。先日岡本さんから当日のプログラムが到着しました。盛りだくさんです。急遽差し替えの可能性はもちろんありますが、ほぼこの通り進むものと思います。入場者制限も緩和されます。どうぞお早めにご予約ください。
   e-mail: tckt_sempre@yahoo.co.jp   電話:0238-48-2833(浜崎)まで、お名前、ご住所、電話番号とともにお願いします。



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 10:50│Comments(0)練習日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。