センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2021年09月04日

こうなったら時間をかけて腕を磨きましょう

こうなったら時間をかけて腕を磨きましょう


   なにも問題がなければ、いまごろは「終わった、終わった」とホッとして解散していたころです。先週もお伝えしたとおり、今日開催される予定だった南陽市芸術祭はコロナ感染拡大の影響で中止になりました。残念ですが致し方ありません。ここまで努力してきたことは無駄になるわけではなく、センプレの身となり肉となるわけですから、それでよしとしましょう。さて次なる目標は吉野地区、荻小学校で行われる「イルミネーション・コンサート」です。
   山形県の感染者数は少しずつ減少してきています。とはいっても二桁前半半ば。もう少し減ってくれなければ安心できません。こういうことが頭に引っかかっているとどうも全力で動き出すことができない。どうしてもスピードをセーブしてしまいます。だれのせいでもない、しかし困ったことです。
   ざっと四季の歌の4曲をおさらいして(それでも2、3回は往復しないと完成はしなかったのですが)あと2、3曲は必要ということで選んでいるのは「トルコ行進曲」、「コンドルは飛んでゆく」、もう一つをなににするか。ブラーボさんからもらった楽譜「リベルタンゴ」? きょうはえぶさんがお休みなので、本格的に練習することは無理。
こうなったら時間をかけて腕を磨きましょう


   そこで休憩。これからもっと時間をかけて取り組んでいく曲として、パッヘルベルの「カノン」、ヘンデルの「サラバンド」あたりを選びました。これらは前々からやっていながらいっこうに完成していない曲です。いちどは披露したものの、それきり忘れられていた曲です。時間をかけて仕上げたい曲としてとっておきましょう。
こうなったら時間をかけて腕を磨きましょう


   岡本拓也さんの最近の活動の一部をご紹介します。4月:東京文化会館、 ブラーボさんとのデゥオリサイタル  7月:名古屋ミューズ音楽館 8月:名古屋・宗次ホール。宗次ホールでは2015年にお呼びした熊谷さんや徳永真一郎さん、小暮浩史さんと4人でのフェス。そしてこれからは、9月:千葉・美浜文化ホール 浦安文化会館 10月:静岡かじまちヤマハホール 千葉・浦安音楽ホール そして24日はあゆーむです。どうぞご期待ください。
   チケットのお申込みは:電話 0238-48-2833(浜崎) メール: tckt_sempre@yahoo.co.jpへどうぞ。



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 21:47│Comments(0)練習日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。