センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2018年08月12日

9月にサバが間に合うか?

9月にサバが間に合うか?


台風が去ってすこし季節が動いたのでしょうか。いままでと同じように30度を超える暑さなのに、なんとなく我慢できるような風を感じます。空もいくぶん高くなったように。

お盆の帰省ラッシュ初日だそうです。きょうの例会は梨郷公民館。広くて冷暖房は完備、使用料はゼロ。ありがたい空間です。まず、新しく手をつけた曲、サバの女王からです。この女王様、ヘンデルの「ソロモン」と何かしら関係があるのでしょうかね。すこし勉強しなくては。ページめくりの関係でーー全部で5ページ(新しく書き直したものは6ページ)あります。いちどに譜面台にのせられるのはA4で3枚まで、4枚だと危なっかしいーー2つに分けて練習しています。だいたい通せるようになってきました。ただし表情付けはまだまだ。せいぜい強弱くらい、それ以上の表現はできません。できないというか、まだ分からないのです。

9月にサバが間に合うか?


M先輩からの寄贈品のうち、3重奏、4重奏の楽譜を持ってきました。これは個人で持っていてもしようがないので、そのまますべて会として保管することにします。たくさん曲目はあるものの、手が出せるものはそのうちのほんの少し。その昔センプレでもやった記録があるものもいくつか見られます。10年以上も前の日付の入ったメモも。その割りにはちっとも進歩していないなー。きうりをかじり、麦茶を飲みながら30分の休憩。
コンチェルト第6番は本格的に3楽章の通し練習に入りました。うっかりすると3つの楽章とも同じような速さになってしまいそうで、テンポのことを常に頭に入れておかないと、つまらないものになりそうです。ラルゴは思い切ってゆったりと、プレストはできるだけ軽快に弾くようにしないとならない・・・・・・。タイヘンだ!

トンボがすこし赤くなってきた。夜にはいつからか虫が鳴くようになりました。あれこれ不平を言っているときも、時は容赦なく過ぎていきます。一瞬一瞬を大切にしなければって、最近読んだ本。本はページをもどることができますが、時は戻せませんからね。

来週は駒澤先生の指導日です。場所は同じく梨郷です。



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 10:30│Comments(0)練習日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。