センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2016年11月19日

アルルの女

アルルの女
雨の一日。先日のケーブルテレヴィの放送をご覧になって、米沢からquai(仮)さんが見学にお見えになりました。「会員募集中」という言葉に引かれたそうです。一昨年の文化伝承館「蔵」での演奏も聴いてくれたそうです。50代に5年ほど先生について練習をしたことがあるとか。その後10年くらいのブランクがあるそうです。
弾けるところは弾いてもらうというかたちで、わたしたちの演奏に参加してもらいました。まず、「宵待草」。最後までいったものの、「合ったー!」という程度ですので、まだまだこれからです。それでもなんとか全体が見渡せるようになってきました。続いて「アルルの女」。組曲のうち"メヌエット"の部分です。すべてのパートが、たとえば半拍遅れて入ったり、1拍の休符が連続したり、慣れない刻みの伴奏があったり、かなり難しい曲です。慣れてしまえばそれほどのことはないのですが、曲の流れをつかむまではよほど集中しなければならないようです。リハーサルナンバー⑵まで。最後に「3つの日本古謡」。久しぶりの感じで、感触を取りもどすのにすこし時間がかかりました。
次回からjfkさんはすべての曲の第1パートを担当します。そしてquaiさんが参加していただければ、すべてのパートを二人で担当という形が可能になります。
5時ぎりぎりまで練習して解散しました。ずっと雨が降っています。
次回の例会は11月26日。ryuさんはお休みだそうです。



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 19:14│Comments(0)練習日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。