センプレのスケジュール: 2025年 6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」
2014年11月29日
山形県ギター合奏連盟理事会
雨がちの一日。でも気温は高い。いつもより30分ほど早く学習プラザにつきました。
ギター合奏連盟の理事会があるのです。合奏フェスティバルは来年で13回となります。その13回のフェスティバルを担当するのが私たちのセンプレということで、今年の理事会が長井で開かれたわけです。遠い庄内からは残念ながら参加はなし。山形、寒河江からのみの参加でした。
各団体の活動報告がありました。センプレは社会音楽祭から國松竜次さんまで盛り沢山でした。
その後第12回、遊学館でのフェスティバルの報告と、来年の計画が協議されました。
第13回は2015年6月6日、白鷹町のAYu:Mあゆーむで開かれることになりました。
担当団体は置賜クラシックギター愛好会・センプレ
遠くからのご参加ご苦労様でした。
閉会後、引き続いて例会でした。J.S.バッハのイギリス組曲第3番から、ガヴォットⅠの練習です。第Ⅰパートひとり、第2パートひとりが欠席でしたので、第3パートからいぶさんが第2に入っての練習です。主に通し練習をやりました。部分部分をつなぎ合わせることがこんなにもむずかしいとは!結局それぞれが自分の担当部分を完璧に弾けるようにならないと、うまくはいかない、どこかで躓いたりすると遅れの原因や早くなったりする元になるということ。いまさならながらそんなことに気づかされました。
といったことで今回も写真はなし。来週までにはフェスティバルでの全員合奏曲を選定しなければなりません。全員で合わせる機会はほとんどありませんから、あんまり難しい曲は無理です。そうはいってもあんまり易しすぎてもいけません。むずかしい。
ギター合奏連盟の理事会があるのです。合奏フェスティバルは来年で13回となります。その13回のフェスティバルを担当するのが私たちのセンプレということで、今年の理事会が長井で開かれたわけです。遠い庄内からは残念ながら参加はなし。山形、寒河江からのみの参加でした。
各団体の活動報告がありました。センプレは社会音楽祭から國松竜次さんまで盛り沢山でした。
その後第12回、遊学館でのフェスティバルの報告と、来年の計画が協議されました。
第13回は2015年6月6日、白鷹町のAYu:Mあゆーむで開かれることになりました。
担当団体は置賜クラシックギター愛好会・センプレ
遠くからのご参加ご苦労様でした。
閉会後、引き続いて例会でした。J.S.バッハのイギリス組曲第3番から、ガヴォットⅠの練習です。第Ⅰパートひとり、第2パートひとりが欠席でしたので、第3パートからいぶさんが第2に入っての練習です。主に通し練習をやりました。部分部分をつなぎ合わせることがこんなにもむずかしいとは!結局それぞれが自分の担当部分を完璧に弾けるようにならないと、うまくはいかない、どこかで躓いたりすると遅れの原因や早くなったりする元になるということ。いまさならながらそんなことに気づかされました。
といったことで今回も写真はなし。来週までにはフェスティバルでの全員合奏曲を選定しなければなりません。全員で合わせる機会はほとんどありませんから、あんまり難しい曲は無理です。そうはいってもあんまり易しすぎてもいけません。むずかしい。
Posted by sempremaster at 19:24│Comments(0)
│例会、発表会以外の事項