センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2013年06月22日

お客さん

きのうは夏至。きょうからは冬に戻っていくことになります。デスクの上の水割りのグラスに水滴がつく季節になりました。ここ2週間くらいのことです。
さてきょうの例会は先日のフェスティバルの復習です。新しい曲が選定されるまでにはまだ4週間近くあります。それまでは個人的な練習をやることになります。とにかく落ち着いて弾いてみようということになり、やってみると、アリア(テレマン)もカノン(パッヘルベル)もラグリマ・イ・ソンリサ(グージョ)もすべてうまくいきました。やればできるじゃないか! きょうはいちいち座り位置を変わらずにやりましたが、その方がよくメロディーが聞こえたとか、リズムが分かりやすかったとか、新しい発見がありました。
そこへお客さんです。もとメンバーの健二さんの奥さんです。健二さんはこの会がまだ「病院ギター会」と言われていた頃からのメンバーでした。「でした」というのは、残念ながらご病気で亡くなられたからです。2011年9月のことです。その奥さんが自分もギターをやってみたいと見学においでになったのです。うれしいことです。
お客さんの前でもう一度3曲を演奏しました。それから休憩に入りました。健二さんの奥さんからはジョージアのエメラルドマウンテン。kyuさんは山形の名物、笹巻きを作ってくれました。その場できな粉をまぶしておいしくいただきました。それにyのおからクッキーでした。お話しは弾みそのまま歓談は時間終了まで続きました。

次回29日はjfk, いぶのご両人がお休み、私も途中から山形へ向かいギタージョイントリサイタル(山形在住のギタリストの演奏会)を聞きにいきます。その日は主に個人練習になります。

お客さん7月13日の「谷辺昌央ギターリサイタル」のプログラムが決定しました。サブタイトルは「ラテン・フォルクローレの煌めき!」です。いままでのセンプレ演奏会とはちょっと違ったおもむきです。どうぞご期待ください。



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 19:20│Comments(0)練習日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。