センプレのスケジュール:  2025年  6/14 第21回ギター合奏フェスティバル 11/16 小暮浩史ギターリサイタル」

2012年09月01日

枝松講師指導日

枝松講師指導日9月になりました。暑い暑いと言っているうちに8月も終わり。しかしまだ暑いです。西陽の差しこむ音楽練習室はまったく冷房が効きません。この生涯学習プラザの建物はかなり古いらしく、冷房も暖房も効きません。いちおう風は吹いてくるものの、少しも涼しくないのです。冬は石油ストーブを追加してもらってもまだ指先は暖かくなりません。いつでも空いているし、使用料も安くてありがたいのですが、夏と冬は使いにくいところです。
さて言っても始まらないことはこのくらいにして、きょうは枝松講師の指導日でした。2時半を過ぎたところでまずテレマンのアリアから始めました。初めはスコア譜を使って小間切れでやっていたところ、どうも流れに乗れないということで、パート譜を使ってみることになりました。すでに自分のパートはある程度弾きこんできたためでしょうか、小間切れでやるときよりはいい出来でした。ここで時間はすでに4時。暑さはいよいよ耐え難く、もうここまでと休憩。キャンベルアーリーというブドウを食べて四方山話をしているうちに、さらにこの上集中する気力もさらさらなくなり、結局1時間も休憩してしまいました。
表に出てみると外の方がよっぽど涼しい。
枝松講師指導日センプレ主催演奏会のお知らせです。10月7日(日)14:30開演(開場14:00) 白鷹町文化交流センターAYu:Mあゆ〜む でセンプレ演奏会第22回を開催します。今回の出演者はギター 近藤史明 ピアノ 安田梨香のおふたりです。題して「安田梨香・近藤史明デュオリサイタル」。入場料は一般前売り 2000円(当日2500円)。親子券2500円もあります。ピアノを習っておられる小学生をお連れになったお母さん向けです。
プログラムの中でも目玉はギターとピアノで奏でるホアキン・ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」です。文化の秋の幕開けにどうぞおいでください。

ここでウィキペディアから「アランフェス協奏曲」にまつわるエピソードをひとつご紹介します。

ーーー献呈を受けられなかった大ギタリストアンドレス・セゴビアは、独奏楽器とオーケストラの掛け合いに問題があるとしてこの曲を演奏せずにいた。後にナルシソ・イエペスがこの曲をデビュー公演で演奏し、イエペスの鮮烈さと相まって曲が有名になると、セゴビアは完全に興味をなくし結局生涯に一度も演奏することはなかった。ーーーそうです。 



同じカテゴリー(練習日記)の記事画像
ポロネーズ
開花
春分の例会
サプライズ!
汚れた雪
ほんとうに春なら
同じカテゴリー(練習日記)の記事
 ポロネーズ (2025-04-12 20:21)
 開花 (2025-04-05 20:27)
 春分の例会 (2025-03-22 20:56)
 サプライズ! (2025-03-15 20:26)
 汚れた雪 (2025-03-08 20:36)
 ほんとうに春なら (2025-03-01 20:47)


Posted by sempremaster at 21:18│Comments(0)練習日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。